在宅から施設入所を検討するタイミング

ホーム>掲示板>家族かいご>在宅から施設入所を検討するタイミング

  • このトピックは空です。
  • No.590
    さちのり
    ゲスト
    違反報告
            

    母の在宅介護が始まって(要介護認定を受けて)7年目です。主に父が面倒を見てますが85歳になり辛そうなときがあります。姉妹でそれぞれ週2回ほど通い、ご飯作りやお風呂と寝かしつけをしています。時間があれば散歩に連れて行きます。

    母はてんかんとアルツハイマーで要介護3、週3のデイ、週1の訪看、月1〜2回の3泊ショートでサイクルはうまく回ってます。お手洗いは2〜3時間おきに誘導していれば、たまにリハパンから溢れるくらいです。夜はほぼグッスリ眠り起きてきません。朝にリハパンから溢れるときがたまにあります。ご飯はあまり好き嫌いなく何でもよく食べます。怖いですがお餅も父が食べさせており今のところ大丈夫です。お風呂は大好きで嫌がりません。体重が増えてしまい、足が痛いと歩くのを拒否するときがありますが、3階に住んでるので階段往復はできて、平地もゆっくりで休みながら1キロくらい歩けます。

    父のことは早くから自分の父親にすり替わりました。夫であると思ってる時はたま〜にあるかもしれません。姉と私を間違えて呼ぶことが増えてきました。言葉を文章にするのが難しくなっているようです。聞いて理解するのは可能でテレビも楽しく観てます(ドラマなど長時間に渡り記憶しながら繋げるのは無理)。

    てんかんのお薬のせいか、静かにしているといつでも眠ってしまいます。最近は父がご飯のためだけに起こして、食べて少ししたら寝かせるようになってしまいました。そのために体重が増えています。

    私は、今後、どこかのタイミングで施設に入って欲しいと思っています。皆さんは何をキッカケに施設入所を検討されましたか?家族で話し合うときの参考に教えてください。

  • 1 返信
    かつま
    ゲスト
    違反報告

    こんにちは。

    うちは、75歳の母親が中度の認知症で84歳の父親が介護をしており、老老介護でした。

    うちも毎日3回のヘルパーさんと週2回のヘルパーさんに来てもらってたのに加えて、私が片道2時間かけて週1回様子を見に行き、実家近くの妹はフルタイムなので、仕事の帰りや休日に時々寄ってましたが、母親の認知症がひどくなり父親が疲弊してしまい、父親も認知症になってしまいました。

    母親は人に頼るのは嫌と言ってたので最初は気持ちを尊重して父親と2人で生活してもらってましたが、やはり父親も高齢で母親もできないことが増えてきたので在宅も限界だと思っていたところ、先月、両親ともにコロナに感染してしまいました。

    母親は幸い回復したのですが、父親は容態が悪化して急逝してしまいました。

    父親が入院してる間、母親はロングショートステイを利用していましたが、その後は老健に入所させてもらうことにしました。

    これがうちのキッカケです。
    私も在宅介護からふんぎりがつけられず、父親がいなくなってもまだ在宅で頑張れるかなと思っていましたが、今となっては母親は要介護4になったので、やはり老健に入所させてもらえてよかったと思っています。

    ご両親に伝えるのもなかなか難しいとは思いますが、頑張って下さいね。

    返信
    2 返信
    かつま
    ゲスト
    違反報告

    すみません、週に2回来てもらってたのは訪問介護さんでした。

    返信
    3 返信
    さちのり
    ゲスト
    違反報告

    かつまさん、ありがとうございます。

    お父様の急逝、お悔やみ申し上げます。
    お母様は回復なさって老健に入所されたとのことで何よりです。

    >やはり父親も高齢で母親もできないことが増えてきたので在宅も限界だと思っていたところ
    この心境に至ったエピソードなど、何かありますか?差支えなければ教えてください。お父様がため息をついていた、弱音を聞いた、目に見えて活動量が落ちていた。ご自身や妹さんが通うのが辛くなっていたなど、、。(お時間があれば・・)

    うちは、私が退職して最初の3年弱を介護に全振りすることで、てんかん主治医とのやりとりや、介護サービスの利用など、ほぼ私のリードで今の体制を作ってきました。父も姉も劇的に状況が変わらない限りは現状維持でいいと思っていると感じています。私は成り行きにまかせてもいいだろうという気持ちと、父を老々介護から解放したい気持ちで揺らいでいて、モヤモヤしている状況です。

    返信
    4 返信
    かつま
    ゲスト
    違反報告

    さちのりさん

    24時間365日母親と一緒にいる父親は、母親がどんどん認知症がひどくなっていくのを認めたくなかったようで、何でこんな事になったんやと繰り返し私と妹に言ってました。

    母親が同じ事を何度も繰り返して言うたびに、何回同じ事を言うんや!とか、ウソを言うな!と怒っていたので、認知症の症状だからと言ってましたが、心労が重なってきて私や妹に電話して「助けてくれ」とヘルプを求めてきたり、離婚したい、出て行きたいと頻繁に言うようになり、ケンカもひどくなってきたので、周りからは父親のメンタルが心配だと言われていました。

    狭いアパートだったので顔を合わせないというのは無理で、母親をデイに連れて行ってる間だけが父親の束の間の休息でしたが、それでも帰ってくれば又大ゲンカの繰り返し。

    この頃はまだヘルパーさんも週に昼2回だけで、私がその分実家に行く回数を増やせばいいと思っていましたが、妹に私達が倒れるのが1番大変だから介護サービスをもっと増やそうと言われ、ケアマネさんに相談して上限いっぱいまで利用することにしました。

    私も何でも自分で背負ってしまいがちでしたが、介護サービスを利用させてもらってみんなに助けてもらって気持ちが楽になりました。

    さちのりさんも、ご自分のお体も大切になさって下さいね。

    返信
    7さちのり2023年10月23日(月)21時53分21秒>>4 かつまさん、苦しかった時期のことを教えていただいて有難うございます。 お父様は認知症を受け容れることがなかなか難しかったのですね。お母様の希望である在宅の生活を叶えるとお父様が疲弊してしまう・・かつまさんと妹さんの心労も大きかったですね。お母様が老健に入られて少し落ち着かれたようで何よりです。 ギリギリでも継続できている環境を現状維持するのと、先手を打ってベターと思われる変化を起こすのと。本当に悩ましいです。 私がフルタイムで仕事復帰したいと思い始めているので、その前提で父と姉と話し合ってみたいと思います。私の身体の心配もいただき、本当にありがとうございました。考えすぎないように頑張ります。
    1件の返信
    5 返信
    ゆきんこ
    ゲスト
    違反報告

    要介護4、認知症の母を在宅介護しています。
    今まさに施設入居に向けて見学をしています。

    わたしが施設入居を本格的に考えたのは、トイレの誘導をしてもうまくできなくなったこと、失敗や拒否が増えた→家族の介助や負担が増えたことです。大小どちらも、できたり、出来なかったりです。

    細かいことはたくさんありますが、やはりオシモの世話は24時間(うちも夜間はよく寝てくれているので深夜は無しですが)、朝〜夜までランダムに発生しますので、やはり家族にとってはかなり負担になってきました。

    返信
    8さちのり2023年10月23日(月)21時57分46秒>>5 ゆきんこさん、有難うございます。 オシモの世話・・地味に負担ですよね。私も最初は「自力でお手洗いに行けなくなったら施設を・・」と考えていたのですが、思ったよりも父が適応していて、びっくりするほど冷静に対処しているのです。大きな失敗が少ないこともありますが、布団が汚れても床が汚れても、大が手についても全く動じないのです。これはいい方向の誤算になっております。 とはいえ、父としても何も感じていないわけではないと思うので、来月久しぶりに父姉私の3人会議でいろいろ聞きだしてみようと思います。
    1件の返信
    6 返信
    聖★ぉ兄さん
    ゲスト
    違反報告

    入所させるタイミング
    段階的にはこんな感じでしょうか?

    ①介護する人の体がしんどくなったら
    ②優しい介護ができなくなったら
    ➂介護する人の体がもう限界

    返信
    9さちのり2023年10月23日(月)22時01分43秒>>6 聖★ぉ兄さん、有難うございます。 ①介護する人の体がしんどくなったら →父がキツそうにすることが増えてきました。 ②優しい介護ができなくなったら →母が穏やかなため、声を荒げるような機会はあまりなく、ここはもうしばらく大丈夫そうです。 ➂介護する人の体がもう限界 →私が介護離職していることで対応できている点が多いので、私のフルタイム社会復帰でかなり状況が変わると思っています。この点を父姉私で話し合わないといけないと気付きました。来月に会議することにしました。
    1件の返信
    7 返信
    さちのり
    ゲスト
    違反報告

    >>4
    かつまさん、苦しかった時期のことを教えていただいて有難うございます。
    お父様は認知症を受け容れることがなかなか難しかったのですね。お母様の希望である在宅の生活を叶えるとお父様が疲弊してしまう・・かつまさんと妹さんの心労も大きかったですね。お母様が老健に入られて少し落ち着かれたようで何よりです。

    ギリギリでも継続できている環境を現状維持するのと、先手を打ってベターと思われる変化を起こすのと。本当に悩ましいです。

    私がフルタイムで仕事復帰したいと思い始めているので、その前提で父と姉と話し合ってみたいと思います。私の身体の心配もいただき、本当にありがとうございました。考えすぎないように頑張ります。

    返信
    8 返信
    さちのり
    ゲスト
    違反報告

    >>5
    ゆきんこさん、有難うございます。

    オシモの世話・・地味に負担ですよね。私も最初は「自力でお手洗いに行けなくなったら施設を・・」と考えていたのですが、思ったよりも父が適応していて、びっくりするほど冷静に対処しているのです。大きな失敗が少ないこともありますが、布団が汚れても床が汚れても、大が手についても全く動じないのです。これはいい方向の誤算になっております。

    とはいえ、父としても何も感じていないわけではないと思うので、来月久しぶりに父姉私の3人会議でいろいろ聞きだしてみようと思います。

    返信
    9 返信
    さちのり
    ゲスト
    違反報告

    >>6
    聖★ぉ兄さん、有難うございます。

    ①介護する人の体がしんどくなったら
    →父がキツそうにすることが増えてきました。

    ②優しい介護ができなくなったら
    →母が穏やかなため、声を荒げるような機会はあまりなく、ここはもうしばらく大丈夫そうです。

    ➂介護する人の体がもう限界
    →私が介護離職していることで対応できている点が多いので、私のフルタイム社会復帰でかなり状況が変わると思っています。この点を父姉私で話し合わないといけないと気付きました。来月に会議することにしました。

    返信
9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
返信:



<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">



ファイルを追加